DA PUMP/CORAZONのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

Am7 Am6 | Am7 Am6 | Am7 Am6 | Am7 Am6 |
D7 | D7 | E7 | E7 |
Am7 Am6 | Am7 Am6 | Am7 Am6 | Am7 Am6 |
D7 | E7 | Am7 Am6 | Am7 Am6 |

ディグリーネーム

Ⅰm7 Ⅰm6 | Ⅰm7 Ⅰm6 | Ⅰm7 Ⅰm6 | Ⅰm7 Ⅰm6 |
Ⅳ7 | Ⅳ7 | Ⅴ7 | Ⅴ7 |
Ⅰm7 Ⅰm6 | Ⅰm7 Ⅰm6 | Ⅰm7 Ⅰm6 | Ⅰm7 Ⅰm6 |
Ⅳ7 | Ⅴ7 | Ⅰm7 Ⅰm6 | Ⅰm7 Ⅰm6 |

機能

T T | T T | T T | T T |
SD(旋律的短音階に基づくサブドミナント) | SD | D(和声・旋律的短音階に基づくドミナント) | D |
T T | T T | T T | T T |
SD(旋律的短音階に基づくサブドミナント) | D(和声・旋律的短音階に基づくドミナント) | T T | T T |

分析

今回はAの短調を主調とした、和声・旋律的短音階とそのコードの性質が活用されている、生々しく刺激的で情熱的なコード進行です。
まず、1~4小節目では「Ⅰm7→Ⅰm6」の進行が繰り返されます。これは、Ⅰm7の短7度の音が半音下降して長6度になり、Ⅰm6が成立するのを繰り返す進行です。長6度の音は自然的短音階にはなく、♭Ⅵと♭Ⅶが半音持ち上がっている旋律的短音階に存在します。ちなみに、音が持ち上がることで旋律的短音階では長調のサブドミナントⅣとドミナントⅤ7のコードが成立します。
次に、5~8小節目では「Ⅳ7→Ⅴ7」とコードが進行します。これらのコードは、和声・旋律的短音階に基づくサブドミナントのⅣ7とドミナントのⅤ7そのものです。そしてこの2つのコードにより、短調の情熱的な雰囲気は更に強化されています。
それから、9~16小節目は基本的には1~8小節を繰り返します。異なるのは13~16小節目で、ここではトニックのⅠm7とⅠm6に戻ってくるため、サブドミナントⅣ7とドミナントⅤ7のコードチェンジが早められています。こうして、最後はトニックへと着地し、コード進行に一区切りがつきます。

まとめ

今回のコード進行では、和声・旋律的短音階を活かした情熱的で生々しいⅠm6やⅣ7、Ⅴ7のコードが印象的でした。和声・旋律的短音階のコードは扱いの難しいものが揃っていますが、全体の雰囲気を情熱的で生々しく、粘り気のあるものへと変化させる力があります。そのため、適する場面は限定的ですが、ハマればこれほど最適なコードは他にないようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。