DA PUMP/All My Love To YouのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

C | Em/B | C7/B♭ | FM7 |
A♭ B♭ | E♭ | F | Gsus4 G |

ディグリーネーム

Ⅰ | Ⅲm/Ⅶ | Ⅰ7/♭Ⅶ | ⅣM7 |
♭Ⅵ ♭Ⅶ | ♭Ⅲ | Ⅳ | Ⅴsus4 Ⅴ |

機能

T | T/D | T/SD(Ⅳに対するD) | SD |
T(同主短調の第6のコード) SD(同主短調の第7のコード) | T(同主短調の第3のコード) | SD | D D |

分析

今回はCの長調を主調とした、可愛らしさと勇敢さのあるコード進行です。テクニックとしては、オンコードやセカンダリー・ドミナント、同主短調の借用コードやsus4が登場します。
まず、1~4小節目では「Ⅰ→Ⅲm/Ⅶ→Ⅰ7/♭Ⅶ→ⅣM7」というコード進行が登場します。ここでは、オンコードとダイアトニック外のコードによりベースラインが滑らかに下降し、それから完全4度下(5度上)の音に跳んでいます。また、Ⅰ7/♭ⅦはⅣを導くセカンダリー・ドミナントであり、ⅣM7へと滑らかに繋がっていきます。
次に、5、6小節目では「♭Ⅵ→♭Ⅶ→♭Ⅲ」とコードが進行します。このうち、「♭Ⅵ→♭Ⅶ→♭Ⅲ」はどのコードも同主短調の借用和音です。その上、同主短調の平行長調で考えた場合、このカデンツは「Ⅳ→Ⅴ→Ⅰ」となっており、力強いドミナント終止を備えていることが分かります。
それから、7、8小節目では「Ⅳ→Ⅴsus4→Ⅴ」というコード進行が現れます。これは、サブドミナントから勇敢な響きでクッションでもあるⅤsus4を経て、ドミナントへと向かう進行です。こうして、ドミナントⅤがトニックを求める力により全体を引っ張り、コード進行は一段落が付きます。

まとめ

今回のコード進行では、オンコードとセカンダリー・ドミナントによる滑らかなコードの接続や、同主短調の平行長調から借用した進行が印象的でした。同主短調の♭Ⅵ、♭Ⅶ、♭Ⅲは、長調に異質な明るさをもたらします。また、今回のコード進行とは毛色が違いますが、これらのコードはスケールに沿ってメジャー・コードが連続する、ロック風の進行でも用いられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。