DA PUMP/All My Love To YouのBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

Am | FM7 | Am | FM7 |
Em7 | Am7 | F | G7sus4 | G7 |

ディグリーネーム

Ⅵm | ⅣM7 | Ⅵm | ⅣM7 |
Ⅲm7 | Ⅵm7 | Ⅳ | Ⅴ7sus4 | Ⅴ7 |

機能

T | SD(平行短調のⅠm(Ⅵm)の代理コード) | T | SD |
T(Ⅵに対する短調におけるD) | T | SD | D | D |

分析

今回はCの長調を主調とした、暗い雰囲気の前半と勇敢で展開感のある後半からなるコード進行です。テクニックとしては、平行短調のカデンツが数多く登場しています。
まず、1~4小節目では「Ⅵm→ⅣM7」の進行が繰り返されます。この調において、これはトニック代理のⅥmからサブドミナントのⅣM7へと向かう進行です。一方、平行短調で考えると、このカデンツはトニックⅠmからその代理の♭ⅥM7へ進んでいることになります。
その上、ⅣM7(♭ⅥM7)はⅥm(Ⅰm)の構成音を全て含んでいます。これらを踏まえると、この進行ではトニックからその代理へと向かう短調の「Ⅰm→♭ⅥM7」が優勢のように感じられます。
次に、5~8小節目では「Ⅲm7→Ⅵm7→Ⅳ→Ⅴ7sus4」というコード進行が現れます。このうち、「Ⅲm7→Ⅵm7」は平行短調におけるドミナント終止「Ⅴm7→Ⅰm7」です。また、ⅣとⅤ7の間には勇敢な響きで焦らす効果もあるⅤ7sus4が置かれています。
そして最後は、次のコード進行のブロックとの橋渡しとなる追加の9小節目に、Ⅴ7が登場します。こうして、コード進行には一区切りが付きます。

まとめ

今回のコード進行では、平行短調のカデンツ「Ⅵm→ⅣM7」と「Ⅲm7→Ⅵm7」が借用されていました。平行両調は同じスケールとコードを用いますが、各コードの機能がずれています。そのため、知らず知らずのうちに平行調のカデンツを借用しているということは多々あります。そしてその際は明暗のメリハリが付くので、コードの響きはドラマティックになりやすいようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。