TOKIO/ハートを磨くっきゃないのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

Fm E♭/F | Fm | Fm E♭/F | Fm |
B♭m | C | Fm | Fm |
Fm E♭/F | Fm | Fm E♭/F | Fm |
B♭m | C | Fm | Fm |

ディグリーネーム

Ⅰm ♭Ⅶ/Ⅰ | Ⅰm | Ⅰm ♭Ⅶ/Ⅰ | Ⅰm |
Ⅳm | Ⅴ | Ⅰm | Ⅰm |
Ⅰm ♭Ⅶ/Ⅰ | Ⅰm | Ⅰm ♭Ⅶ/Ⅰ | Ⅰm |
Ⅳm | Ⅴ | Ⅰm | Ⅰm |

機能

T SD/T(♭Ⅶadd9でもある) | T | T SD/T(♭Ⅶadd9でもある) | T |
SD | D | T | T |
T SD/T(♭Ⅶadd9でもある) | T | T SD/T(♭Ⅶadd9でもある) | T |
SD | D | T | T |

分析

今回はFの短調を主調とした、シリアスな雰囲気もある短調らしい情熱的なコード進行です。テクニックとしては、オンコードを交えたテンション・コード、和声的短音階に基づくドミナントが登場します。
まず、1~4小節では「Ⅰm→♭Ⅶ/Ⅰ→Ⅰm」とコードが進行します。これは、主要和音でトニックのⅠmからサブドミナント代理の♭Ⅶ/Ⅰへ進み、再びⅠmへと戻るカデンツです。
このカデンツは、オンコードによりベースが継続し、♭Ⅶが♭Ⅶadd9の転回形である♭Ⅶ/Ⅰへ変化したものと考えることができます。このような経緯で登場した♭Ⅶ/Ⅰ(♭Ⅶadd9)は、ベースが9度ということもあり非常に鋭く刺激的な響きで、シリアスな雰囲気を生み出しています。
次に、5~8小節目では「Ⅳm→Ⅴ→Ⅰm」というコード進行が現れます。こちらは、本来のダイアトニック・コードにはない、和声的短音階のドミナントⅤを交えたドミナント終止のカデンツです。これにより、和声的短音階の利用で生まれる情熱的で生々しい雰囲気が色濃く出ています。
その後、9~16小節目は1~8小節目の繰り返しです。こうして、コード進行はドミナントのⅤからトニックのⅠmへ着地し、一区切りが付きます。

まとめ

今回のコード進行では、オンコードにより生じたテンション・コードを交えた、「Ⅰm→♭Ⅶ/Ⅰ→Ⅰm」が印象的でした。この場合、持続するⅠmのルートが♭Ⅶでは9度の音になり、テンションの性質と相まって非常にシリアスで緊迫感のある響きを生んでいます。このように、ベースはときにコードと複雑に絡み合い、コード部分だけでは表現できない個性的な響きをもたらします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。