DA PUMP/I wonderのコード進行分析

4分で読めます。

決意を感じる、優しいコード進行です。

主調:Cの長調

Aメロ

コード進行

CM7 | Em7 | Dm7 | G |
Em7 | Em7/A | Am FM7 | Gsus4 G |

ディグリーネーム

ⅠM7 | Ⅲm7 | Ⅱm7 | Ⅴ |
Ⅲm7 | Ⅲm7/Ⅵ | Ⅵm ⅣM7 | Ⅴsus4 Ⅴ |

機能

T | T | SD | D |
T | (ⅥmのD) | T SD | D D |

分析

ⅠM7→Ⅲm7

トニックのⅠM7から始まり、その代理のⅢm7へ進みます。
4和音の洗練された響きが良いですね。

Ⅱm7→Ⅴ→Ⅲm7

ベーシックなトゥーファイブ進行と偽終止です。

Ⅲm7→Ⅲm7/Ⅵ

トニック代理のⅢm7から始まるので、前半部分のⅠM7との対比が生まれています。

Ⅲm7/Ⅵ→Ⅵm

ⅡをⅠとする、他調の「Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴm」を利用した進行です。
Ⅲm7/Ⅵはトゥーファイブの応用形で、暖かみのあるドミナントとして機能します。

Bメロ

コード進行

Am | D7 |
Am | D7 |
Em7 | Em7/A Am | FM7 | Gsus4 G |

ディグリーネーム

Ⅵm | Ⅱ7 |
Ⅵm | Ⅱ7 |
Ⅲm7 | Ⅲm7/Ⅵ Ⅵm | ⅣM7 | Ⅴsus4 Ⅴ |

機能

T(トゥーファイブ) | (ⅤのD) |
T(トゥーファイブ) | (ⅤのD) |
T | (ⅥmのD) T | SD | Dsus4 D |

分析

Ⅵm→Ⅱ7→Ⅲm7

セカンダリードミナントとトゥーファイブの組み合わせです。
Ⅱ7はⅤのセカンダリードミナントで、ここではⅤに似た構成音のⅢm7に進みます。

サビ

コード進行

CM7 | A7 | Dm7 | Dm7/G |
CM7 | A7 | Dm7 | Dm7/G |
FM7 | Em7 | Am7 E7/G♯ | Gm6 F♯m7-5 |
FM7 | FM7/G | Dm7/C | C |

ディグリーネーム

ⅠM7 | Ⅵ7 | Ⅱm7 | Ⅱm7/Ⅴ |
ⅠM7 | Ⅵ7 | Ⅱm7 | Ⅱm7/Ⅴ |
ⅣM7 | Ⅲm7 | Ⅵm7 Ⅲ7/♯Ⅴ | Ⅴm6 ♯Ⅳm7-5 |
ⅣM7 | ⅣM7/Ⅴ | Ⅱm7/Ⅰ | Ⅰ |

機能

T | T(Ⅱm7のD) | SD | SD/D |
T | T(Ⅱm7のD) | SD | SD/D |
SD | T | T T | D T |
SD | SD/D | SD/T | T |

分析

Ⅵm7→Ⅲ7/♯Ⅴ→Ⅴm6→♯Ⅳm7-5

オンコードによりベースラインが滑らかに下がります。
Ⅴm6は、Ⅲ7と半音で接する音を2つ持つ、つなぎのコードです。
#Ⅳm7-5は、ⅣM7のルートを半音上げたコードで、トニックのⅥmの代理です。

ⅣM7→ⅣM7/Ⅴ→Ⅱm7/Ⅰ→Ⅰ

ⅣM7/ⅤはⅡm7/Ⅴと同じく、ドミナントとしても機能するサブドミナントとドミナントの間の子です。
Ⅱm7/Ⅰはサブドミナントとトニックを組み合わせたコードです。
オンコードとサブドミナントの連続により、ふわふわした感じですね。

まとめ

今回はダイアトニックにあるものとないもの、様々な代理コードが出てきました。
代理コードを全て覚えるのは大変ですが、身につければコード進行の幅が広がります。
使いこなせるようにするため、まずは様々な使用例を見ていくことが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。