エレキギターのピックやシールド、ストラップ

4分で読めます。

エレキギターにおいて音色を形作るものといえば、ギターの形状、ピックアップの種類、ピッキングの方法、シールドの質、エフェクターの種類、アンプの種類等があります。また演奏のしやすさに関してもこれらやストラップが関わってきます。ここでは、それらのうちギターのピックやシールド、ストラップについて説明していきます。

ピック

Guitar_picks-KayEss-1.jpeg

最上部から時計回りに、一般的なプラスチックのティアドロップ型ピック、鼈甲風ピック、滑り止めの付いたピック、ステンレス製のピック(弦の消耗が早い)、おにぎり型ピック、特徴的なサメのヒレ型ピック
作者 KayEss
ギターに使用するピックは様々な形状があり、角に丸みのある正三角形、二等辺三角形、ホームベースといったような形をしています。演奏時にはこれを親指と人差指で挟み、弦を弾いて音を出します。また、親指に装着してコードストローク等に役立てるサムピック、フィンガーピックというものもあります。
素材はプラスティックやセルロイドなどの合成樹脂の他、ナイロンや鼈甲、ポリカーボネートなどもあり、演奏時の音色や弾き心地が変わってきます。また硬さや厚さ、滑り止めのために持つ部分の材質が異なるもの、穴が空いているものもあります。

Plektrum1.jpg

様々な形状・材質のピック
作者 Derwok
ピックの形状や厚さ、材質は演奏性の他に音の歯切れや響きに関わります。例えば、厚いピックあるいは硬いピックは弦を弾く際にあまりしならないため、しっかりとした歯切れのよい音色になります。これに対して、軟らかい、薄いピックはよくしなるため音が良く響き、コードのストローク等に向くやさしい音色となります。
同様に、比較的先のとがったピックは音の歯切れの良さが重視され、丸みのある形状は響きに関わります。他にも持ちやすさといった演奏性にも関わるため、色々と試してみることが重要です。

シールド

シールドはギターとエフェクターやアンプを接続するために用いるケーブルのことです。ギターの信号はデジタルな信号ではないため、シールドの長さや品質によりノイズが乗ることもあります。そのため、断線に強くノイズの対策がされたギター用のシールドを必要な長さで用いるのが基本です。

CANAREのシールド
また、ギターシールドの端子部分には直線型とL字型のものがあります。エフェクターを数珠つなぎにする、エフェクターケース内のスペースを節約する、また端子の位置によっては座って引く際にL字型が役立つこともあるはずです。CANAREのシールドは安価な割には頑丈で非常にしっかりとした作りになっているので、常用するのに優れます。

ストラップ

ギターのストラップは、ギターに標準で取り付けられているエンドピンとストラップピンに引っかけて取り付けることで、立ちながらの演奏や、座りながらの演奏する際の安定性を高めるものです。
材質は革、ポリエステル、ビニール、丈夫な布と様々なものがあり、ものによっては肩に掛ける部分に金属の装飾が付いているものもあります。また、かばんのように長さの調節が可能であるものも多く、その幅はものによって異なります。

ギブソンの様々なストラップ
その他、材質によって硬さが変わってきますし、パッドが付いているものもあります。レスポールモデルでなくてもギターは重いですから、体にしっくりと合うものを探してみるのは重要です。また、ジーンズに合うベルトを選ぶように、ギターのデザインに合ったストラップを自分の感性で選んでみるのも良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。