ポルノグラフィティ/アポロのコード進行分析

5分で読めます。

短調のエネルギッシュな雰囲気が前に出たコード進行です。

Aメロ

コード進行

主調:Eの短調

Em7 | Em7/D | CM7 | Em/B |
Am7 | Bm | Em7 | Em7 |
Am7 | Em7/B | CM7 | Em7/B |
Am7 | D | Em7 | Em7 |

ディグリーネーム

Ⅰm7 | Ⅰm7/♭Ⅶ | ♭ⅥM7 | Ⅰm/Ⅴ |
Ⅳm7 | Ⅴm7 | Ⅰm7 | Ⅰm7 |
Ⅳm7 | Ⅰm7/Ⅴ | ♭ⅥM7 | Ⅰm7/Ⅴ |
Ⅳm7 | ♭Ⅶ | Ⅰm7 | Ⅰm7 |

機能

T | T/SD | SD | T/D |
SD | D | T | T |
SD | T/D | SD | T/D |
SD | SD | T | T |

分析

Ⅰm7→Ⅰm7/♭Ⅶ→♭ⅥM7→Ⅰm/Ⅴ→Ⅳm7→Ⅴm7→Ⅰm7

オンコードによりベースが滑らかにつながり、洗練された響きです。
コードは自体はトニック、サブドミナント、トニック、ドミナントと順当に進んでいますね。

Ⅳm7→Ⅰm7/Ⅴ→♭ⅥM7→Ⅰm7/Ⅴ→Ⅳm7→♭Ⅶ→Ⅰm7

前半と同じく、オンコードによる滑らかなベースです。
最初のコードがサブドミナントなのて、こちらは少し緊張感が高まっています。

Ⅳm7→♭Ⅶ→Ⅰm7

強進行からのサブドミナント終止です。
エネルギーが高まったまま、次を期待させるような感じですね。

Bメロ

コード進行

主調:Aの短調

Am7 Bm | Em E |
Am7 Bm | Em |
FM7 | A♭ B♭/E♭ |
E7 | E7 |

ディグリーネーム

Ⅰm7 Ⅱm | Ⅴm Ⅴ |
Ⅰm7 Ⅱm | Ⅴm |
♭ⅥM7 | Ⅶ ♭Ⅱ/♭Ⅴ |
Ⅴ7 | Ⅴ7 |

機能

T SD | D D |
T SD | D |
SD | (SD) (SD) |
D | D |

分析

Ⅱm→Ⅴm→Ⅴ

トゥーファイブから和声的短音階のドミナントに進みます。
ギアが入っていく感じです。

♭ⅥM7→Ⅶ→♭Ⅱ/♭Ⅴ→Ⅴ7

♭ⅥM7の次から転調して、雰囲気がふわっと浮き上がります。
少し複雑ですが、Ⅶと♭Ⅱは平行長調の同主短調の♭Ⅵと♭Ⅶです。
意表を突く展開のまま熱いドミナントが登場し、期待感が高まります。

サビ

コード進行

主調:Aの短調

Am7 | C7 | FM7 | B♭7 |
Dm7 | E7 | Em7/A | Gm6 F♯aug |
FM7 | E7 | Am7 | D7 |
Dm7 | E7 | Am7 | Am7 |

ディグリーネーム

Ⅰm7 | ♭Ⅲ7 | ♭ⅥM7 | ♭Ⅱ7 |
Ⅳm7 | Ⅴ7 | Ⅴm7/Ⅰ | ♭Ⅶm6 Ⅵaug |
♭ⅥM7 | Ⅴ7 | Ⅰm7 | Ⅳ7 |
Ⅳm7 | Ⅴ7 | Ⅰm7 | Ⅰm7 |

機能

T | (♭ⅥM7のD) | SD | (トゥーファイブのⅤ7) |
SD | D | D/T | SD (経過和音) |
SD | D | T | SD |
SD | D | T | T |

分析

Ⅰm7→♭Ⅲ7→♭ⅥM7→♭Ⅱ7

セカンダリードミナント同士のつなぎにトゥーファイブが登場しました。
かなり力強い進行で、次の展開に弾みがつきます。
溜まってきたエネルギーがこの辺から爆発します。

Ⅴm7/Ⅰ→♭Ⅶm6→Ⅵaug→♭ⅥM7→Ⅴ7

オンコードやオーギュメントによりドラマティックな展開です。
Ⅴm7/ⅠはⅠ9sus4と同じ構成音を持つ、オシャレなコードです。
♭Ⅶm6はⅤm7-5と同じ音で、Ⅵaugは経過和音です。
Ⅴm7/Ⅰから♭ⅥM7までなめらかにつながります。

Ⅰm7→Ⅳ7→Ⅳm7

旋律的短音階のⅣ7からⅣm7に進みます。
雰囲気の切れ目なので、コードのつながりに違和感は無いですね。

まとめ

Aメロからサビにかけて、どんどんエネルギーが溜まっていく感じが心地良いです。
突然Bメロが終わってサビで爆発する感じは、グッと惹きつけられますね。

また登場したコードの種類は幅広く、様々なテクニックがふんだんに盛り込まれていました。
しかし前後のコードのつながりが意識されているので、違和感なく聞こえます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。