DA PUMP/Rhapsody in Blueのサビでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

Dm9 | G7sus4 | C | D9 |
Dm9 | G7sus4 | C | C9/B♭ |

ディグリーネーム

Ⅱm9 | Ⅴ7sus4 | Ⅰ | Ⅱ9 |
Ⅱm9 | Ⅴ7sus4 | Ⅰ | Ⅰ9/♭Ⅶ |

機能

SD | D | T | SD |
SD | D | T | T(Ⅳに対するD)/SD |

分析

今回はCの長調を主調とした、トゥーファイブ進行を軸にテンションやsus4、オンコードが使用されている、爽やかですが曖昧で浮遊感のあるコード進行です。まず、第1小節からはサブドミナントの代理コードで第9の音を持つⅡm9から始まります。コードの構成音の関係から、このⅡm9はⅣM7の音を内包しており、その響きはお洒落ですが緊張感があり冷たい印象です。
次に、2小節目ではⅤ7sus4が登場し、トゥーファイブ進行が成立しています。また、ここではⅡm9の第7の音が保続音となっており、その響きはやや暖かくまた輝いて聴こえます。ちなみに、今回のコード進行では9度の登場することで常にⅠの音が保続しており、不思議な統一感があります。
そしてトゥーファイブ進行を受けて、3小節目ではトニックで主要和音のⅠへと着地します。その後、Ⅳ小節目ではⅡ7に9度の音を加えたⅡ9が登場し、5小節目のⅡm9へとクリシェで繋がっていきます。
それから、5~7小節は前半と同じ進行を繰り返し、8小節目でⅠ9/♭Ⅶに辿り着きます。このⅠ9/♭Ⅶは、コードの第7の音をベースとしつつ、テンションである9度の音を加えたセカンダリー・ドミナントⅠ7とも言える存在です。そのため、トライ・トーンでもあるベースと合わさり、Ⅳを強く導く力があります。

まとめ

今回のコード進行は、テンションの9度やsus4により飾り立てられたトゥーファイブ進行が印象的でした。通常の3和音より洗練された響きの4和音に対して、このようにテンションを加えたテンション・コードは更に洗練された響きで、ギラギラしたような独特な雰囲気があります。
ただし、その代償としてコードの機能や響きはやや不安定になる傾向にあるようです。しかし更にコード進行の自由度が増すので、テンションの使い方はしっかりと習得していきたいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。