フリッパーズ・ギター/Camera! Camera! Camera!のBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

2分で読めます。

コード進行

GM7 | GmM7 | F#m | Bm |
G | Gm | A7 | A7 |

ディグリーネーム

ⅣM7 | ⅣmM7 | Ⅲm | Ⅵm |
Ⅳ | Ⅳm | Ⅴ7 | Ⅴ7 |

機能

SD | SD(サブドミナント・マイナー) | T(Ⅵに対するD) | T |
SD | SD(サブドミナント・マイナー) | D | D |

分析

今回はDの長調を主調とした、サブドミナント・マイナー・コードが登場し流れるように次のコードへと向かっていくコード進行です。まず、コードは主要和音で緊張感のあるサブドミナントⅣM7から始まり、マイナー・コードのⅣmM7へと進みます。
ⅣmM7はマイナー・コードに長7度の音が付加されたやや珍しいコードです。ここではⅣM7がクリシェにより変化することで登場するので、非常に切なげな雰囲気を生み出しています。
それから3、4小節目に登場する「Ⅲm→Ⅵm」は、平行短調における「Ⅴm→Ⅰm」にあたるので相性は良好です。次に、5、6小節目では1、2小節目の「ⅣM7→ⅣmM7」を簡略化した「Ⅳ→Ⅳm」が登場します。この簡略化により、コードの響きが素直になり、7、8小節目のⅤ7の不安定さがより強調されます。

まとめ

今回のコード進行では、サブドミナント・マイナー・コードが特徴的でした。サブドミナントからサブドミナント・マイナーへの移動は「Ⅳ→Ⅳm」、「ⅣM7→ⅣmM7」、「ⅣM7→Ⅳm7」、そして6度の音を含めれば「ⅣM7→Ⅳm6」や「Ⅳ6→Ⅳm6」など、多くの種類があります。
これらはそれぞれ響きと印象が異なるので、実際にサブドミナント・マイナー・コードを使用する際はどれが良いか、慎重に吟味することになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。