中島みゆき/地上の星のBメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

2分で読めます。

コード進行

B♭ | Dm | B♭ | C | A7 |

ディグリーネーム

♭Ⅵ | Ⅰm | ♭Ⅵ | ♭Ⅶ | Ⅴ7 |

機能

T | T | T | SD | D(和声的短音階に基づくD) |

分析

今回はDの短調を主調とした、短いながらも展開感のあるコード進行です。テクニックとしては、トニックの代理先から代理元への進行、和声的短音階に基づくドミナントのⅤ7が登場します。
まず、1、2小節目では「♭Ⅵ→Ⅰm」とコードが進行します。これはトニック代理の♭ⅥからトニックのⅠmへと進む、開放的で反抗的で癖のあるカデンツです。
次に、3、4小節目では「♭Ⅵ→♭Ⅶ」というコード進行が現れます。1、2小節目とは異なり、こちらではトニック代理の♭Ⅵからサブドミナント代理の♭Ⅶへと進んでいます。
そして、5小節目では和声的短音階に基づく情熱的なドミナントのⅤ7が2拍だけ登場します。こうして、最後はⅤ7がトニックを導きつつ、コード進行が一段落します。

まとめ

今回のコード進行では、短いながらも「♭Ⅵ→Ⅰm」と「♭Ⅵ→♭Ⅶ」という対照的なカデンツが登場しました。これらにより展開感が生まれ、今回は流れるようにコードが進行しています。また、最後は繋ぎのⅤ7が2拍のみ登場し、展開感が高まりつつ意外性も生じています。Bメロでは、こうした繋ぎらしい短いコード進行も頻繁に採用されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。