岡本真夜/TOMORROWのAメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

F C/E | Dm Am |
B♭ F/A | Gm7 Gm7/C C7 |
F C/E | Dm Am |
B♭ F/A | Gm7 Gm7/C C7 A7/C# |

ディグリーネーム

Ⅰ Ⅴ/Ⅶ | Ⅵm Ⅲm |
Ⅳ Ⅰ/Ⅲ | Ⅱm7 Ⅱm7/Ⅴ Ⅴ7 |
Ⅰ Ⅴ/Ⅶ | Ⅵm Ⅲm |
Ⅳ Ⅰ/Ⅲ | Ⅱm7 Ⅱm7/Ⅴ Ⅴ7 Ⅲ7/♭Ⅵ |

機能

T(カノン進行の起点) D/D | T T |
SD T/T | SD SD/D(ドミナントの代わりのコードの1つ) D |
T(カノン進行の起点) D/D | T T |
SD T/T | SD SD/D(ドミナントの代わりのコードの1つ) D T(平行短調の和声的短音階に基づくD) |

分析

今回はFの長調を主調とした、感動的ですが繋ぎの雰囲気が残るコード進行です。テクニックとしては、カノン進行、オンコードと転回形、トゥーファイブ進行、ドミナントの代わりとなるⅡm7/Ⅴ、平行短調の和声的短音階に基づくドミナントのⅢ7が登場します。また、今回の進行はサビ部分と非常に良く似ています。
まず、1~4小節目では「Ⅰ→Ⅴ/Ⅶ→Ⅵm→Ⅲm→Ⅳ→Ⅰ/Ⅲ→Ⅱm7→Ⅱm7/Ⅴ→Ⅴ7」とコードが進行します。これは、ヒット曲でお馴染みのコード進行の1つ、カノン進行「Ⅰ→Ⅴ→Ⅵm→Ⅲm→Ⅳ→Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ」を加工したものです。
ただし、今回はオンコードやトゥーファイブ進行により、「Ⅰ→Ⅴ/Ⅶ→Ⅵm」や「Ⅳ→Ⅰ/Ⅲ→Ⅱm7」ではベースが直線的に繋がっています。また、Ⅱm7/Ⅴはドミナントとして機能するⅤ9sus4の異名同和音です。このコードはトニックやドミナントを導く力があり、ここではドミナントⅤ7への繋ぎとして機能しています。
そして、9~16小節目は基本的には1~8小節目と同じです。ただし、最後はⅤ7からやや暗い響きのⅢ7/♭Ⅵへと進行します。Ⅲ7/♭Ⅵは平行短調における和声的短音階に基づくドミナントです。このような由来で出現したコードなので、Ⅲ7/♭Ⅵはメジャー・コードではありますが暗く情熱的に響きます。
こうして、最後はやや暗い響きのⅢ7/♭Ⅵが登場し、コード進行が一区切り付きます。

まとめ

今回のコード進行は、サビ部分と同様にカノン進行を改変したものとなっていました。ただし、こちらはAメロらしく8、16小節目のコードがドミナントで統一されており、繋ぎの性質が強くなっています。また、末尾では雰囲気を大きく変更する準備としてⅢ7/♭Ⅵが登場しており、ドラマティックな変化を予感させる構成となっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。