エレキギターの基本的な奏法・テクニック(ミュート、ハンマリング・オン、プリング・オフ、トリル、タッピング)

4分で読めます。

エレキギターにおける奏法やテクニックには様々なものがあります。ここでは基本的なミュート、ハンマリング・オン、プリング・オフ等を紹介していきます。これらは基本にして最も重要なテクニックなので、常日頃から向上心を持って取り組んでいきたいところです。練習フレーズも用意してあります。

ミュート

何らかの方法で不必要な音をカットしたり弱くする奏法がミュートです。演奏するコードやフレーズにもよりますが、これは基本的に右手でも左手でも行えるもので、ノイズが増幅されやすいエレキギターでは最重要テクニックです。

左手(指板を押さえる側)

左手でのミュートは指を弦に軽く触れさせることで行います。全ての音をミュートしたい場合は左手で押さえればよいですし、弾いた音を止めたい場合は指を弦に触れさせながらフレットから離すことでミュートがかかります。
また、エレキギターでは他の弦が共振してノイズになったり、隣接する弦を続けて弾く場面でノイズを最小限に抑えたいという場合が多々あります。こういった場合、例えば隣接する弦を指の腹で押さえつつ目的の音を演奏することで音が濁るのを防ぐことが可能です。

右手(弦を弾く側)

右手でのミュートも弦に軽く触れて音を止めるということで基本的には左手の場合と同じです。ただし、使用するのは主に手の小指側の側面となります。
また、右手でのミュートの場合、ブリッジ側を少しだけミュートしたまま低音弦を演奏することで低域を強調するブリッジミュート、完全にミュートすることでリズミカルな音を得るブラッシング、弾くたびにミュートして音をカットすることでリズミカルな演奏を行うカッティングといった奏法が可能となります。

ハンマリング・オン

Hammer_on.gif

弦を叩くハンマリング・オン
作者 Punkettaro
ハンマリング・オンは弦を叩いて演奏するテクニックです。例えば、人差指でフレットを押さえていた場合、中指や薬指、小指で更に高い音のフレットに弦を叩きつけることで素早く音を出すことが可能になります。

プリング・オフ

Pull_off.gif

弦をはじくプリング・オフ
作者 Punkettaro
プリング・オフはハンマリング・オンと対になるような演奏テクニックで、弦をひっかくようにはじきつつフレットから離すことで音を得ます。低い音のフレットを押さえておくことで、2~4音の高速なフレーズが可能となります。

トリル

Triller.jpg

ハンマリング・オンとプリング・オフを繰り返すトリル
作者 Vocux
ハンマリング・オンとプリング・オフを連続して繰り返す奏法がトリルです。トリルはアコースティックギターでもエレキギターでも行えますが、歪ませたエレキギターならより簡単にはっきりと音が出ます。高速演奏には欠かすことができないテクニックの1つです。

タッピング

Tapping_guitar.jpg

両手を用いるタッピング奏法
作者 Meanos
トリルを両手で行う奏法がタッピング(ライト・ハンド)で、より複雑で高速なフレーズを演奏する場合に用いられる基本テクニックの複合技です。一般的には左手がネック側、右手がボディ側を担当します。ライブでは、手を交差させて、あるいは手がネックに覆いかぶさる形でタッピングを行う、というパフォーマンスをするギタリストを見かけることもあるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。