エレキギターやエフェクター用のハード・ソフトケース

3分で読めます。

ギターの各部をメンテナンスするための小道具や、ギターに関する小道具は様々なものが存在します。ここでは、ギターの管理に役立つ様々な道具について紹介していきます。

エレキギター用ケース

エレキギターを持ち運んだり、湿度から守るために保管する場合、ギター用ケースが役立ちます。これらはおおまかにハードケースとソフトケースの2つに分類され、どちらもギターの輸送や保管に用いられます。ただ、ハードケースは保管性が高い代わりに重量に難があり、ソフトケースは軽量ですが保管性や耐衝撃性ではハードケースよりやや見劣りします。

また、気を付けなければならないこととして、ギターに様々な形状があるように、ケースにも様々な形状があるということです。観賞用に製作された特殊な形状のギターでなければ、大抵の場合はストラトキャスターやレスポールといった既存のギターの形状に分類できますので、それに合ったケースを選ぶことになります。
ギターの形状、サイズ、ケースの寸法さえしっかりと確認しておけば、ケースの購入に失敗することはありません。それと、ケース内の湿度を一定に保つためにはシリカゲルが必要になりますので、ケースに付属するかどうか確かめておくべきです。

エフェクター用ケース

ギター用ケースと同様に、エフェクターにも持ち運びや保管に役立つケースがあります。これらもハードケースとソフトケースに分類され、サイズや材質にバリエーションがあります。

またエフェクターケースの中には、BOSSのコンパクトエフェクターシリーズ用といった、形状が規格化されているシリーズ専用のケース等があります。専用ケースはエフェクターを収納しやすく配線も容易ですが、割高な場合があるので汎用ケースの方が安く付くことがあります。

これらケースの内装の底面は、マジックテープが張り付くようになっています。そのため、エフェクターを固定する場合はエフェクターにマジックテープを貼り付ける方法が一般的です。

また、ケース内で複数のエフェクターを繋ぐ場合、数メートルあるシールドは収まりが悪くなり音質の劣化の原因ともなります。そのため、数十センチの短いパッチケーブルや両端のプラグが直接繋がって1つになっているようなものを用いることになります。

ケースのグレード

ケースは値段によって外装や内装の材質の品質や作りが異なってきます。ギターケースでは外装の厚さや防水性能、対衝撃性能、耐久性、鍵の性能、キャスターの有無等が変わってくる他、見栄えも大きく違ってきます。使用する場面を考えて、自分に合ったものを購入すると失敗しません。
また、エフェクターケースも同様に値段によって内装と外装の質が変わってきます。ただ、ギターケースとは異なり、エフェクターケースはサイズによっても値段が大きく変わるため、持ち運ぶ機材の量や将来性を考えて選ぶと良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。