ピアノ音源の追加(General Acoustic Piano、Prova)

3分で読めます。

比較的最近のキーボードには、midi端子だけでなくUSB端子が搭載されています。そのため、PCと接続してDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)等を利用することで、世界中のミュージシャンやエンジニアが録音・作製した音源を使用することが可能です。
DAWに関しては有料のものがほとんどですが、日本製のMSPや、海外製ですが市販のものと同等がそれ以上の能力を持つReaper(ただしフリーなのはバージョン1.00未満のみ)といったものがあります。
こういったDAWで使用できる追加の音源は有料やドネーションウェアのものも多いですが、無料で気軽に試せるものも多くあります。ここでは、Steinberg’s Virtual Studio Technology(VST)で作られた、気軽に利用できる音源について紹介していこうと思います。
General Accoustic Piano – Free VST – myVST Demo

General Acoustic Piano


Safwan Matniが開発した、CPUへの負荷が少ないシンプルなVSTiピアノ音源がGeneral Acoustic Pianoです。操作できるパラメータは一切ありませんが、これこそピアノといった印象の非常に分かりやすい音が特徴です。
その音色は、高音域が伸びる綺麗で繊細なものというよりかは中音域に張りがあるので、リズミカルで軽やかな演奏に役立ちます。その一方で、暗い雰囲気を伴うような重い音色ではないので、そういった音色に近づけるならばイコライザやかかりの綺麗なリバーブを使う必要があるかもしれません。
Prova- Free VST – myVST Demo

Prova


Provaも、Safwan Matniが開発したパラメータが一切操作できないシンプルなVSTiピアノ音源です。こちらもリアルな音色を目指したシンプルながらも軽量なピアノで、特徴としては低音域の左から高音域の右にかけて定位が移動していきます。
TERRA DI VERDE / free VST PLUGIN "PROVA"
また、Provaは高音域よりは中音域にふくらみがあるので非常に暖かみのある音色となっています。そのため、ポップな雰囲気とも良くマッチしますし、演奏面では伴奏に適していそうです。その他、Provaの音は汎用性が高そうなので、とりあえずピアノはProvaにしておき、後で雰囲気が合わないと思ったら音源を差し替える、といった使い方にも役立ちます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。