USB端子を持たない音源やキーボードをPCと繋ぐためのUSB-MIDIインターフェイス(YAMAHA・UX-16、ROLAND・UM-ONE mk2、k2z・USB MIDI)

5分で読めます。

USBが普及する以前の音源やMIDIキーボード、そして一部の小型MIDIキーボードや大型の電子ピアノなどには、USB端子が搭載されていません。その代わりに、これらにはMIDI端子や、現在では使われていないシリアル端子などが搭載されています。そのため、古い機材をPCからコントロールする場合、基本的にはMIDI端子から信号を送受信することになります。
しかし、MIDI端子を最初から備えているPCは非常に稀です。そこで役に立つのが、MIDIのINとOUTをUSBに変換するUSB-MIDIインターフェイスです。ここでは、最もシンプルで使い方も簡単なUSB-MIDIインターフェイスを見ていきます。

YAMAHA・UX-16

[PS2]keyboardmania Play MIDI Keyboard
PS2のKEYBOARDMANIAとも連携できるUX-16
音楽・音響機器を扱う国内の世界的メーカー、YAMAHAが2001年10月から発売している、非常に信頼性の高いUSB-MIDIインターフェイスがUX-16です。本機は32bitと64bitのOS(Windows2000~8、Mac10.5.8~10.9.x)に対応しています。そのため、新旧様々なPCに幅広く対応することが可能で、長らく販売が続けられています。

また、UX-16はUSBによるバス電源で駆動するため、電源アダプタが不要です。その他、本機はMIDI IN/OUTをそれぞれ1ポートずつ受け持つことができ、16チャンネルまでデータを送受信できます。しかし、2ポート32チャンネルまで演奏できる音源の場合、本機では音源の機能をフルに活用できません。この場合は、DAW等で2回に分けて録音する、といった工夫が必要です。
Midi interface from Keyboard to laptop
旧製品UM-1exを利用したPCとMIDIキーボードの接続

ROLAND・UM-ONE mk2

同じく国内の世界的メーカーROLANDの、汎用性の高いUSB-MIDIインターフェイスがUM-ONE mk2です。基本的な性能はUX-16と同じですが、こちらはWindowsとMacだけでなくタブレット端末のiPadにも公式に対応しているのが特徴です。そのため、本機を用いれば古いMIDIキーボードなどを、iPad上のGarageBandや様々なシンセサイザーのアプリと連携させることができます。

また、UM-ONE mk2はWindows XP以降、Mac10.5.8以降、iPadは初代を除き対応となっています。ちなみに、こちらはUX-16とは異なり、PCとタブレットで機器の設定を切り替えるため、COMP/TAB切換スイッチが備わっています。ただし、本機とiPadを接続する場合には、設定の切り替えだけでなくApple Camera Connection Kitも必要になるため、注意が必要です。

k2z・USB MIDI

非常に安価でシンプルなUSB-MIDIインターフェイスがk2z・USB MIDIです。こちらは、4000円前後するUX-16やUM-ONE mk2の1/3以下という価格が最大の魅力です。また、OSはWindowsXPから8まで、MacはOS Xに対応しており、ドライバはOS標準のものが適用されます。ただし、Windows8.1では動作が安定しないとされているようです。

そして、BEHRINGERと同様、安価な音楽機材は製品の品質のばらつきが大きく、本機も例外ではありません。これは安物の常です。しかし本機は、Apple Camera Connection KitがあればiPadと接続できるとの報告もあります。そのため、安物買いの銭失いになる可能性はありますが、コストパフォーマンスの限界を目指して挑戦してみる価値はあるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。