フリッパーズ・ギター/Camera! Camera! Camera!のDメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

B♭ | F | Gm F/A | B♭M7 C |
B♭ | F | Gm F/A | B♭M7 B♭M7/C |
B♭M7 | B♭M7 | F G | A |

ディグリーネーム

Ⅳ | Ⅰ | Ⅱm Ⅰ/Ⅲ | ⅣM7 Ⅴ |
Ⅳ | Ⅰ | Ⅱm Ⅰ/Ⅲ | ⅣM7 ⅣM7/Ⅴ |
ⅣM7 | ⅣM7 | Ⅰ Ⅱ | Ⅲ |

機能

SD | T | SD T/T | SD D |
SD | T | SD T/T | SD SD/D(ⅣM9の異名同和音) |
SD | SD | T SD(コードのスライド) | T(コードのスライド) |

分析

今回はFの長調を主調とした、展開感のある暖かな雰囲気のコード進行です。テクニックとしては、オンコードと転回形、テンション・コード、コードのスライドが登場します。
まず、1~4小節目では「Ⅳ→Ⅰ→Ⅱm→Ⅰ/Ⅲ→ⅣM7→Ⅴ」とコードが進行します。ここでは、サブドミナントのⅣから始まることで強い展開感が現れています。そして、トニックのⅠからサブドミナント代理のⅡm、Ⅰの転回形で一歩進んだ雰囲気のⅠ/Ⅲを経て、ⅣM7、Ⅴと上行し、雰囲気が盛り上がっていきます。
次に、5~8小節目では「Ⅳ→Ⅰ→Ⅱm→Ⅰ/Ⅲ→ⅣM7→ⅣM7/Ⅴ」という進行が現れます。こちらは基本的には1~4小節目と共通ですが、末尾がⅣM7/Ⅴに置き換わっています。ⅣM7/ⅤはⅥmやⅠを含んだテンション・コードⅣM9の転回形であり、暖かみのある複雑な響きが魅力的です。
そして、9~12小節目では「ⅣM7→Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ」と進行します。こちらも1、2小節目と流れは同じですが、Ⅰからコードがスライドし、Ⅱ、Ⅲと続きます。ここでは、メジャー・コードが連続することで、不自然なくらいの明るさが生まれています。
このように、最後は意外性のあるⅢが登場し、コード進行に一区切りが付きます。

まとめ

今回のコード進行では、展開感があり上行によって雰囲気が盛り上がっていく、明るい「Ⅳ→Ⅰ→Ⅱm→Ⅰ/Ⅲ→ⅣM7→Ⅴ」が登場しました。また、テンション・コードを含む「Ⅳ→Ⅰ→Ⅱm→Ⅰ/Ⅲ→ⅣM7→ⅣM7/Ⅴ」はそのバリエーションの1つであり、変化を生んでいます。
そして、「ⅣM7→Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ」ではコードがスライドし、意外性もある強烈な明るさを生み出しています。これらのカデンツは、流れるような明るい雰囲気をもたらすので、覚えておいて損はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。