LAST ALLIANCE/疾走のDメロでも採用されているコード進行のパターンと分析

3分で読めます。

コード進行

DM7 | E | C# | F#m |
DM7 | E | C# | F#m |
DM7 | Dm | E |

ディグリーネーム

ⅣM7 | Ⅴ | Ⅲ | Ⅵm |
ⅣM7 | Ⅴ | Ⅲ | Ⅵm |
ⅣM7 | Ⅳm | Ⅴ |

機能

SD(王道進行の起点) | D | T(Ⅵに対するD) | T |
SD(王道進行の起点) | D | T(Ⅵに対するD) | T |
SD | SD(サブドミナント・マイナー) | D |

分析

今回はAの長調を主調とした、ドラマティックですが繋ぎの雰囲気が強いコード進行です。テクニックとしては、王道進行、平行短調の和声的短音階に基づくドミナントⅢ、サブドミナント・マイナーⅣmが登場します。
まず、1~8小節目では「ⅣM7→Ⅴ→Ⅲ→Ⅵm」と進行します。これは王道進行「Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅵm」のバリエーションの1つで、Ⅲmが和声的短音階に基づくドミナントのⅢに変わっています。「Ⅲm→Ⅵm」が平行短調のドミナント終止「Ⅴm→Ⅰm」に対し、「Ⅴ→Ⅰm」は和声的短音階に基づくドミナント終止です。これにより、ここでは情熱的な雰囲気が生まれています。
次に、9~11小節目では「ⅣM7→Ⅳm→Ⅴ」が変則的に登場します。このうち、Ⅳmは同主短調由来のサブドミナント・マイナーであり、ⅣM7と組み合わさることで切ない雰囲気を生み出しています。また、ここでは3小節でコード進行に一区切りがついており、意外性のあるリズムが生まれています。

まとめ

今回のコード進行では、やや情熱的で生々しい雰囲気の王道進行「ⅣM7→Ⅴ→Ⅲ→Ⅵm」が登場しました。また、「ⅣM7→Ⅳm→Ⅴ」は2+1小節の3小節構成で意外性を生んでいます。また、サブドミナント・マイナーによる切ない響きもインパクトがあります。これらのカデンツ自体は比較的良く見かける形ですが、やはり末尾の3小節の繋ぎ部分により、新鮮な響きが生まれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。